携帯バッテリー切れ!緊急時のお助けに
 国内ほとんどのメーカーの携帯電話に対応するコネクター付き。 ※一部対応していない機種もあります。
 太陽光でお出かけ先でもすぐ充電
|
■スマートソーラーチャージャーへの蓄電のしかた ※初めて使う時は蓄電してください。 |
A:太陽光で蓄電する 太陽光がよく当たる場所に、ソーラーパネルを上にして蓄電します。 蓄電中はソーラーランプが点灯します。
 太陽光での蓄電時間 約8〜10時間 ※天候によって変わります。 ●晴天の屋外で太陽光を直角に当てた、理想的な蓄電環境の場合です。 実際は、夏場は1日半、冬場は2日半程度かかる場合があります。
●曇りや雨の日の太陽光でも蓄電できますが、非常に長く時間がかかります。 ●UVガラスの透過光は、直射日光に比べてソーラー蓄電の効率が低いので、蓄電に時間がかかります。 ●60℃以上の高温になる場所では蓄電ができません。真夏時の車のダッシュボードなどは、短時間で高温になりますのでご注意ください。
B:パソコンからUSBで蓄電する 付属のUSBケーブルを使って、本体の入力端子とパソコンのUSB端子を接続して蓄電します。蓄電中は蓄電ランプが点滅します。
 USBで蓄電しながら携帯電話に充電することもできます。 USBでの蓄電時間 約5時間 注意:蓄電が終わっても、蓄電ランプは消灯しません。接続している間は点滅し続けます。 約5時間経ったら本体からUSBケーブルを抜いてください。 ※USB接続については、パソコンの説明書もよくお読みください。
|
■機器への充雷のしかた |
A:携帯電話に充電する ※本製品では充電できない機種もあります。 付属のコネクターで本体の出力端子と携帯電話の充電受け口を接続して充電します。 また本製品付属の出力ケーブルを使うと長さを延長することができます。
 携帯電話への充電時間 約2時間 ●充電時間は、機種や携帯電話の電池パックの使用状態により異なります。 ●効率良く充電したい場合は、携帯電話の電源を切って充電してください。 ●充電後の携帯電話の使用時間は、機種や使いかたによって変わります。 ※充電については、携帯電話の説明書もよくお読みください。 ※携帯電話のメモリデータは、使用前にバックアップをとってください。
B:USBで充電する ※USB充電できる機器に限りますが、本製品では充電できない機器もあります。 充電したい機器に付属のUSBケーブル、または本製品付属のUSBケーブルを使って、本体のUSBと出力端子と機器を接続して充電します。
|
 |
●充電時間は、充電しようとする機器やその電池の使用状態により異なります。 ●充電後の機器の使用時間は、機器や使いかたによって変わります。 ※USB充電については、充電したい機器の説明書もよくお読みください。
機器(携帯オーディオプレーヤー、デジタルカメラなど)によってUSBの端子は様々な形があります。 本製品付属のUSBケーブルの形状が合わない場合は、充電したい機器に付属のケーブルや、それに準ずる市販のケーブルをご使用ください。 |